二回目です。🥟🐙🧟♀️です。
さっそく気分がのったので、プレイング編です。試行回数が足りていないので、変わったらごめんなさい。
あとアプレンティスしか使ったことないので、ナイトは違うかもしれません。
殴りかた殴られかた
盤面の画像が欲しいです。
このゲームでやれることは、シンプル。
- 相手のルーラー or 生物を殴る
- 盾 or 除去を使う
- 攻撃を受ける
です。
殴りかた(向き)
相手のルーラー or 生物を殴るについてから。まず殴らないは、基本的にはありません。殴らないほうが良い盤面があれば、まとめておきます。
では殴ります。相手のルーラーですか生物ですか。基本はルーラーです。このゲームの生物はすぐに殴ってきます。
相手の攻撃エリアにゆきんこがいます。このゆきんこを攻撃して破壊した場合、攻撃1回分を消費してます。それに対して、相手は同等以上のカードを山の上から、めくるだけで良いです。めくられた場合は、攻撃1回分無駄になっただけなので、リスクがあると感じています。
じゃあ顔だけ殴るのかと言うと、そうではなく同等の価値のあるカードが少ない場合には、殴ったほうが良いですね。
分かりやすいところだと、ダイアクトー。いるだけで、こちらのカードを破壊してきます。弾補充能力もあり、長生きされると厄介です。
またSTK1のカードで触れる場合には、相手への1点より生物1枚の方が価値があるときがあります。特に相手の場に生物が残っていると、次のターン守備ゾーンに置く余裕が出てきやすくなります。それを防ぐ意味もありますね。
ここら辺のカードで生物をとれる時は、とった方が良いことが多いです。相手のSTK2は、盤面の総打点で不利になりやすいので、殴り得。
良く殴られてる、、
まとめは、基本は顔、こっちの1回のアタック(STR)と殴り先のカードの価値を意識して横を殴りましょう!
殴りかた(順番)
こちらは、特にありません。相手のCNTを予想して、順番を決めましょう。
ZAP!ZAP!ZAP!を気にするなら、STKの高い生物から。
大祓を気にするなら、ルーラーからなど。相手のすでにめくれたカードや色から推測して、多くのダメージが与えられるように考えましょう!
殴られかた
次は殴られる側です。CNTってシステムは無からアドバンテージを生み出します。このCNTが強く使えるように、うまく殴られましょう。
度々出てくるZAP!ZAP!ZAP!。デッキに多く入っているのなら、相手の盤面に生物がいた方がいいですよね。ルーラーとセット2枚では、このカードは意味がありません。逆に、相手の場に、HPが3の生物が2枚であれば、存分に効果を発揮できます。
つまり、前者の盤面では盾をつかい、後者の盤面では顔で受けた方がよいということです。
現状それほどセットカード破壊が多くはなく、盾温存の裏目はなく感じます。今後セットカード破壊が増えてきたら、いつでも使える強いセットカードを入れて、避けていきましょう。
自分のデッキのCNTをうまく使えるよう、うまく殴られましょう!
もっと密度が高くなる予定でしたが、思ったよりあっさりしてます。
ゲートルーラーは長いので、よい呼び方を募集しています🙏