ゲートールーラーの呼び方を考える🤔
はじめまして🥟🐙🧟♀️です。
ゲートルーラーの長生きを期待しつつ、Twitter上で繰り広げられるあれこれを心配しながら見てます、、
真面目にアプレンティスを考察しました。身内で数回と先日開催された交流会に参加させてもらいました。その中で感じたことです😆
ゲームのポイント
身内も先日の交流会で当たった方もアプレンティスで、やはりアプレンティスが強い or 好きだと思っている人が多そうです。
山上の2枚を叩くだけのゲームで、なにが差をつけるのかを考えてました。デッキの中を強くするのは勿論となりますが、コストの問題や世間で話題のたたりの枚数など、さまざまな要素があります。プレイングについては後述するので、まずは構築です。
構築のポイント
強いカードを入れる
構築で大事な点は、カード単体の強さです。お互いに一対一交換を続けた場合、必ず2枚分のリソース差で先行が勝ちます。このゲームトリガーに目が行きがちでわかりにくいのですが、意識しましょう。勿論めちゃくちゃめくれたり、めくられたりすると負けますが、、
わかりやすいカードで、呼子がいます。
このカード、サイズはいまいちですが、守備ゾーンにおくと一回攻撃を防ぎます。さらにカードをセットに成功していれば、もう一回攻撃を防げます。ライフの少ないこのゲームでは、攻撃を防ぐということは重要な要素となります。
マジカルユニバースには、アドバンテージの面で優秀な子が多いですね。マジック・イノベイターは、CNT編の話と繋がります!
また、HPの高いカードは、カードと交換されにくいため、アドバンテージを失いにくくなっています。わかりやすいところだと、ZAP!ZAP!ZAP!で、カードを2枚破壊されない盤面を作るのに役立ちます。
銀河は、パッと見レジェンドとしては物足りませんが、ステータスの高さとOD効果で、アドバンテージをとるので、非常に優秀で、使ってみると流石レジェンドとなります!
強いCNTを入れる
次はCNTについてです。CNTには、引くと強いけど、ダメージでめくれると弱い子と、どっちでもそこそこ使える子がいます。(デザイン的な話で実際はそんなにきれいには、分かれていなさそう)
前者で有名なのは、
後者で有名なのは(どっちでも強い)、
となります。
イドのタイガーがすごく強いのはわかりますが、私はZAP!ZAP!ZAP!をおしてます。理由は簡単で、ドライブする枚数よりダメージでめくる枚数の方が多いからです。
そのため、現状はCNTは16枚入れて、可能な限りCNT効果の強いものを入れるべきだと考えています。
始めに書いた、アドバンテージの話と繋がりますが、あなたの攻撃のダメージでめくったカードがZAP!ZAP!ZAP!で、相手の攻撃でめくれたカードがイドのタイガーでは、相手だけカードを1枚多くプレイしています。
たたりについて
最後にたたりじゃーについてです。
アプレンティスの重要項目です。分けましたが、みんな考察してるので、私は好みだけ。2枚以下が良いと思います。今まで書いてきた話と真逆のカードですが、このカードを入れることで、デッキは強くなります。
まとめ
- 強いカードを入れる
- CNT能力の強いカードを入れる
- 2枚以下のたたりでデッキを仕上げる
おまけ
上の構築論で作ったデッキです。よかったら試してみてください。気が向いたらデッキ解説します。
見づらくてごめんなさい🙏
長くなったので、プレイング編は後日、、